« アンテナ | トップページ | MSK144 »

2016年11月27日 (日)

多摩川コンテスト

知っている方を少し呼んで終わりにするつもりだったのですが、ほぼフル参戦になりました。

当初は、知り合いもあまり見つからないので、13:18JSTで一度中断し、リビングルームへ。何もすることがないので、10分後ぐらいからCQを出してみます。すると、結構呼ばれます。ダラダラとこんな感じでスタートしましたが、1時間たった14時に終了するつもりでログソフトも閉じて、ハムログにデータコンバートをしてタバコ休憩に。

タバコ休憩を終えてシャックに戻りると、さきほど気づかなかった知っている方が聞こえてきましたので、改めてログを立ち上げて、知っている方を中心に呼びにまわります(この時点でもなお援助交信モードでのんびりしていました)

その後、メジャーコンテストの時のようにアンテナを西に向け(肝心な流域はサイドになっている)、CQを出すと調子よく呼ばれます。

14:21JSTから15分間で23局と切れ目なく交信。ここで昨年のスコアーが気になり、ネットで検索すると、なんと、すでに前年の入賞スコアーに到達しています。俄然、真剣モードに。ほどなく前年1位のスコアーをクリアーしましたが、その気になるのが遅すぎた気がします。

強い方が頑張っていたようなので、かなり厳しいのだと思いますが、一応、ログは提出しておきました。
今年はALL JAで6時間しか参加できず、はなから入賞は無理だとログも出さずにいたら、ログを出していれば1エリア3位だったという教訓もあり、今回はダメもとでログを提出しました(終了10数分後には提出済)。

しかし、お隣の川崎市の複数の区や大田区、目と鼻の先の福生ができないとは・・・
参加した方はできたのでしょうか???
Photo

« アンテナ | トップページ | MSK144 »

コンテスト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩川コンテスト:

« アンテナ | トップページ | MSK144 »