« 暗号解析プロジェクト | トップページ | 2019年 6mのDX振り返り »

2018年12月28日 (金)

ANA マイレージ

今春4月に異動になり、海外出張が多くなったことから、従前から持っていたJALに加えて、利用の多い、ANAやデルタのマイレージも貯められるように4月の初頭にメンバー登録をしました。

同行する方との絡みなどから、北米への出張以外は概ねANAを利用するようになり、ANAのマイレージが随分貯まるようになりました。

ゼロからのスタートでしたので、最初はボーナスマイルもありませんでしたが、4月3週目には早々とブロンズのステータスになり、5月にはプラチナのステータスになっていました。その後、出張ペースが落ちたことや、他社フライトを利用した関係でダイヤモンドのステータスになったのは意外に時間がかかりましたが、9月にダイヤモンドのステータスになり、12月にはプレミアム・ポイントが20万を越えました。

フライトのペースは、ANAのプレミアム・ポイントに換算すると年間30万ポイント以上なのですが、取引関係などから別系列を使わなければいけないので、スターアライアンス系だけだと通年で25万ポイントぐらいでしょうか。

マイレージでいうと、会員ステータスでボーナスマイルの加算具合が違ってしまうので、ボーナスマイルを除くと24万マイルぐらい。ダイヤモンドのステータスで1年搭乗すれば50万マイル以上になる計算です。
それまで無頓着だったのですが、ダイヤモンドのステータスになったころから、ポイント等で何ができるのかネットを調べてみました。なんと、一般的には、プラチナのステータスを得るのも結構大変なことで、ダイヤモンドともなるとさらに。。。ということを知りました。
その中で、スーパーフライヤーズカードの会員になると、プレミアム・ポイントによるステータスが維持できなくなっても、カード会員であり続ければ、プラチナに近いステータスを維持できることや(ラウンジ利用等々)、マイル加算が5%アップとかの効果があるようです。
そういえばプラチナのステータス・カードと一緒に案内が来ていたのですが、その時は、「カードの案内かい・・」と無視していたのですが、それなりに意味のある案内だったのですね。いつまでもこの職務を続けるはずもないので、入手できるときに入手しておこうと11月にカードの申し込みをして、11月末ぐらいから恩恵を受けることができるようになりました。

こうした状況で、今年4月以降の推移をみると、こんな感じです。
1_2
そして、早速、カードのポイントをマイルに変換したので、数字がずれていますが、現状、こんな感じになっています。
Screenshot_20181227235731_2


年末でリセットされると思うので、2019年1~3月の分かっている予定と4~12月は今年の実績ベースで2019年を予想すると、以下のような感じになりそうです。
3月中は厳しそうですが、おそらく4月の第一週には10万PPに到達し、2020年もダイヤモンドのステータスを維持できるかな、と思っています。
2019
ちなみに、ダイヤモンドのステータスになると、成田ではZカウンターというちょっと豪華なチェックイン・カウンターが使えます(中の様子を撮影するのは恥ずかしいので、外観だけ)

Dsc_5791

Dsc_5793

« 暗号解析プロジェクト | トップページ | 2019年 6mのDX振り返り »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

シャネル ブローチ コピー
当店の商品を持って、初秋の東京の街角を颯爽と歩いて、人目を惹きます。
当社は2019逸品が満載している好評度業界No.1シャネル ブローチ コピー激安通販店です。
大好評だけでなく、正規品と同じ品質のシャネル ブローチ パロディは激安価格で通販中!
ご光臨を待ちしております。
★オークション、楽天オークション、売店、卸売りと小売りの第一選択のブランドコピー店。
★信用第一、良い品質、低価格
★お勧めの超人気商品はのべたらに更新します。
★最高品質ブランド大量入荷!
★注文よく売れ中-新作入荷!
★価格安い、大好評!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ANA マイレージ:

« 暗号解析プロジェクト | トップページ | 2019年 6mのDX振り返り »