4U1UN
6mのコンディションにおされて、すっかり忘れていました。
5月のGW中に念願だった4U1UNをゲットしました。一度、夜間に20mで
みかけてはいたのですが、たまにかする程度。とても呼べる状態ではありませんでした。
休日は、昼頃まで寝ていることが多いのですが、さすがに連休中、適当に目がさめて
短波を聞くと、14.085で結構なパイル。呼ぶ相手は4U1UNじゃないですか。
あわてて、タワーをクランクアップさせて、コールする準備に。しかし、弱い。
沢山呼んでいますが、ひたすらCQの連発で、信号も弱い。
「こりゃ、厳しいかな?」と思ったものの呼ばないことにはできませんのでコール開始。
数回呼ぶと、なんと自分のコールが浮き上がってきます。弱いし、「フェイク?」と
一瞬ためらったのですが、サブで動かしているPCのJTDX上にも同じデコードが!
本物と確信し、なんとかコンプリート。良くとっていただけました。
実は、その後は、信号レベルがあがって、もう少し楽にできる状態になったのですが、
こういうのは「苦しんで一度できると、次々見えたり、良く聞こえる」の典型なのでしょう。
別の日にもJTDXで+-0前後で見えるときがありました。不思議なものです。
数日後、無事にLoTWでCFM。現存#335になりました。
今年はラッキーなことに2UPです。残りはできそうなところがないのですが。。。
« 2020年5月16日 A9・A7・HZ(7Z)が6mで大オープン | トップページ | JTDXのフィルターは使わないで! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント